2024年11月
たかいしGO!(5歳児) 泉北クリーンセンター |
||
事前にリサイクルについて動画を見て来ました。今日は本物が見れるので、とても楽しみです |
||
リサイクルマーク! 分別するとごみではなく 資源になるんだよ! クリーンセンターの方が 丁寧に教えてくれました。 |
||
ロビーでは遊びながら ごみの焼却やリサイクルに ついて学びます。 生活の中で私たちにも出来ることがいっぱいあります。 |
||
|
|
|
たかいしGO!(3・4歳児) 鴨公園でどんぐりひろい |
||
|
うさぎ組とりんご組で 手を繋いで出発! |
|
|
|
|
|
どんぐりがいっぱい! |
|
鴨公園には遊具も あるんだよ! 幼稚園の近くに こんないい公園が あるんだよ! |
|
|
3歳児 英語で遊ぼう! |
||
初めての『英語で遊ぼう』 ダグラス先生と 一緒に遊んだよ! |
||
だんじりごっこ ![]() |
||
3歳児 「おばけの花火音頭」の曲で踊りました |
||
![]() たのしかったね |
||
4歳児 「そろそろ相談」の曲で竹太鼓演奏しました |
||
|
友だちと気持ちを合わせて 演奏して楽しかったね。 |
|
![]() |
|
|
5歳児 「大漁GENKI節」の曲で和太鼓演奏をしました |
||
![]() |
||
自分でリズムを 覚えて太鼓を打ちました! 音が揃うと気持ちよかった♪ |
|
|
だんじり曳行 |
||
|
そーりゃ! そーりゃ! はやく乗りたいなぁ♪ |
|
|
|
|
2・3歳児ひよこ組も 親子でだんじり曳行をしたよ! ちょうちんを作って飾りました お兄ちゃんお姉ちゃんたちも一緒に だんじりを引っ張ってくれました。 |
||
|
||
りんご組さんが だんじりごっこの後に すみれ組やうさぎ組の 真似っこを始めました。 |
|
|
|
先生に教えてもらわなくても とてもよく覚えていました よく見てよく聞いていた のですね |
|
![]() 大仙公園へ遊びに行きました。 |
||
3歳児 ![]() |
||
くぬぎどんぐり! みーつけた! |
||
みんなで一緒に食べるお弁当はおいしいね♡ |
||
4歳児 ![]() |
||
どんぐり、たくさんあるね |
||
この大きなはっぱは プラタナスっていうのよ |
秋の森っておもしろいね |
|
いろんな遊具に挑戦! |
|
|
おなかすいた! お弁当はおいしいね♡ |
||
お弁当の後は 広場で集団遊びを したよ |
||
|
||
5歳児 ![]() |
||
大仙公園で 大きな葉っぱを見つけたよ! プラタナスっていうんだよ ![]() |
||
アスレチックに挑戦! |
||
まちに待ったお弁当! いただきまーす |
||
![]() |
||
もうすぐ 小さな作品展 子ども達は絵画・製作などの 造形活動に取り組んでいます |
||
|
5歳児は木工製作にも 挑戦します |
|
|
|
|
4歳児は大きな筆で ダイナミックな作品に 仕上げます ![]() |
|
|
|
|
|
|
3歳児はいろんな素材に触れて作る楽しさを味わいます |
|
|
|
|
11月のひよこ組 |
||
給食試食会 いっぱい食べたよ おいしかったね |
||
|
幼稚園の森でどんぐりひろい いっぱい見つけたよ 楽しかったね。 |
|
|
||
人形劇サークル発表会 ![]() |
||
『おべんとうバスのかくれんぼ』の人形劇を 上演してくださいました。 |
||
子どもたちに 喜んで観てほしいな。 そんな気持ちを込めて みんなで力を合わせて 楽しい劇を 作り上げてくれました |
|
|
楽しい人形劇をありがとうございました! |
||
|
||
11月の誕生会![]() おめでとう!! |
||
誕生会には 「GGファイブ」の方々が 「ドレミの歌」 「どんぐりころころ」などの 曲のハーモニカ演奏を 聴かせてくださいました。 |